ホーム取り組み紹介支えあえるノウフクの取組み

Activity

シアエールをやってみた

ノウフクの取組み

「ノウフク」という言葉を知っていますか?

「ノウフク」とは、ノウ(自然、農林水産業)とフク(人、福祉)の連携を意味する造語で、「ノウ」「フク」それぞれの社会課題を多様な人が関わり合うことで解消したり、新たなマーケットを作ったりと、持続可能な共生社会を生み出す取り組みです。

東広島市では、この「ノウフク」に関する事業を推進しており、2022年6月には東広島市役所で初めての「マルシェ」が開催され、10月以降は活動に賛同した地元のショッピングモール「ゆめタウン東広島」で定期的に開催されるようになりました。

マルシェを開催することで、障害者支援施設を利用する人たちへの支援に繋がるだけでなく、作られた野菜や商品が地域に認知され、作り手の励みになるなど、良い連鎖が次々と生まれています。

〇開催日はこちらを確認!

【東広島市障がい福祉課ホームページ】
「ノウフクマルシェ」開催のお知らせ/東広島市ホームページ (higashihiroshima.lg.jp)

〇まるひネットでも発信中

【東広島まるひネット】
東広島で開催の「ノウフクマルシェ」人気の秘密を調査!楽しく買い物をして活動をサポートしよう<PR> | 東広島まるひネット (hhhitomusubi.net)

トップに戻る